のくだけた話し方-ブログ5

 皆さん、こんにちは!今日のブログはアニメのくだけた話し方です。このビデオクリップは「俺ガイル」というアニメから来ました。このアニメが大好きなので、下のビデオを見て楽しんで下さい!


このビデオで、部屋に入る二人は、比企谷 八幡 (ひきがや はちまん)と由比ヶ浜 結衣 (ゆいがはま ゆい)。結衣は部屋に入って「やっはろ!」と言いましたから、二人の椅子に座る人が「やっはろってなんだ?」と言いました。この場面で、座る人は「やっはろは何ですか」の代わりに「ってなんだ」を使って、「は」と「か」の助詞を落としました。その後で他の男は、結衣がおかしな人だと言った時、「やべよ」を二回言いました。「やべー」はとてもくだけたフレーズで、たくさんの場面で使われます。例えば、「かっこいい」とか「悪い」とか「素晴らしい」と言いたいなら、「やべー」を使うかもしれません。そして、男の人は「やっぱ」の代わりに「やはり」と言って、この言葉を短くなるためくだけた話し方です。次に、八幡の答えは「気にしないで」ではなくて、「気にするな」です。くだけた話した方を使う時、「しないで」は「するな」になるかもしれません。最後に、八幡は二人の椅子に座る人に「お前ら」を呼びます。八幡はあの二人があまりい知らないだから、「お前ら」を使います。クリップの部分が面白いと思いますが、もし、興味があれべ「俺ガイル」を見って下さい!

Comments

  1. 「やばい」というのは、最近の若い人がくだけた話し方で話すときに良く使う言葉ですね。「気にするな」は「命令形(imperative)」と呼ばれる形で、今度の授業で少し勉強する予定ですよ。

    ReplyDelete
  2. このビデオクリップがおもしろいですね。ピンクのかみのけの女の子は、部屋に入って、「やっはろ!」と行った時、男の子達がびっくりしました。ハハハ!

    そして、キャラクターはみんな、くだけた話し方をよく使いますね。くだけた話し方を練習するために、俺ガイルが見ようと思っています!

    ReplyDelete
  3. 俺ガイルというアニメはいいですね。私は「やべー」の多くの意味が知らなくて、「かっこいい」や「悪い」などの意味は面白いとおみます。今から、教科書に入る場合には、「やはる」言いたいですよ。。。これはちょっとカジュアルすぎると思いますか。ふふ

    ReplyDelete
  4. コイさんこんにちは、
    このビデオはとても面白かったです!笑笑 俺ガイルのタイトルもとても面白いです。私は『やばい』と『ヤベー』をよく聞こえますがくだけた話し方のことを知らなかったです!
    小川

    ReplyDelete

Post a Comment

Popular posts from this blog

ブログ4:ポケモン

ブログ2:神話 イザナミとイザナギ

ブログ1-日本の食べ物:うどん